【1】哺乳類
カードゲーム"ベイビーズ?"

シマウマはやはり後ろ姿が様になる!

カバさん、ヒマそうです。

日本でレッサーパンダといえばこのポーズ!
やー!
ほ乳類は、他の類型の生きものに比べて産まれてくる子ども数が非常に少ないのが特徴です。そのぶん親は大切に子どもを育てます。
カードゲーム「ベイビーズ?」の中で取り上げた【1】哺乳類は次の40種です。
生きもの名 |
海の生きもの・ 空飛ぶ生きもの |
カードに描かれた 生きもののモデル |
1.ゴリラ gorilla |
ニシゴリラ | |
2.トラ tiger |
ベンガルトラ | |
3.ゾウ elephant |
アフリカゾウ | |
4.キリン giraffe |
||
5.カバ hippo |
||
6.シマウマ zebra |
サバンナシマウマ | |
7.コアラ koara |
||
8.カンガルー kangaroo |
アカカンガルー | |
9.サイ rhino |
クロサイ | |
10.ラッコ sea otter |
◎海 | |
11.クジラ whale |
◎海 | シロナガスクジラ |
12.イルカ dolphin |
◎海 | バンドウイルカ |
13.アザラシ seal |
◎海 | ゴマフアザラシ |
14.ライオン lion |
||
15.ビーバー beaver |
アメリカビーバー | |
16.カピバラ capybara |
||
17.スカンク skunk |
シマスカンク | |
18.カワウソ river otter |
ユーラシアカワウソ | |
19.ハイエナ hyena |
ブチハイエナ | |
20.ジャガー jaguar |
||
21.ヒョウ leopard |
||
22.ピューマ puma |
||
23.クマ bear |
ツキノワグマ | |
24.シロクマ polar bear |
ホッキョクグマ | |
25.アライグマ raccoon |
||
26.パンダ panda |
||
27.レッサーパンダ red panda |
||
28.アルマジロ armadillo |
||
29.ハリネズミ hedgehog |
ヨツユビハリネズミ | |
30.ネズミ mouse |
ハツカネズミ | |
31.ウサギ rabbit |
ノウサギ | |
32.ミンク mink |
アメリカミンク | |
33.イノシシ wild boar |
ニホンイノシシ | |
34.キツネ fox |
キタキツネ | |
35.タヌキ raccoon dog |
||
36.オコジョ stoat |
||
37.リス squirrel |
シマリス | |
38.カモノハシ platypus |
||
39.ムササビ giant flying squirrel |
●空 | |
40.コウモリ bat |
●空 |

コアラが好んで食べる葉がユーカリ。ご存じの方も多いかと思いますが、ユーカリには毒性があります。でもそのおかげで他の生きものが食べることのないユーカリを独占でき生存競争に負けないで済みました。木の上だと外敵から襲われることも少なくなります。とはいえ、コアラ自身も解毒のために体を休め消化に時間をかけるとのこと。木の上などで寝てばかりなのはそのためだからだとか。

ムササビには翼がありません。鳥類でもありません。しかし、このゲームではムササビを「空飛ぶ生きもの」に位置づけています。ムササビはマントのような飛膜をもち、これで滑空することができるのです。昔の忍者もムササビのように飛び、忍び込んだ城から逃げていたとの話があります。

ハリネズミの針の数は5000本くらいだそうです。よく似た生きものにハリセンボンがあますが、こちらの針は400本程度といわれています。
世代や地域によるでしょうが、子供のころよく言っていた「嘘ついたら針千本の~ます」。実は「嘘ついたらハリネズミの~ます」のほうが恐怖です・・・(しかも動いて刺さるでしょうし)。